今日はエイリアン文字で投稿してみました(上)↑
エイリアン文字の翻訳は「もっと読む」へ
2010年4月29日木曜日
DragonForce
このバンド、イギリスのDragonForce(ドラゴンフォース)って
有名なバンドでファンなんですが、意外なところで映画と
つながっているのです。(ちょっと強引ですが・・・)
結成時のバンド名はDragonHeart(ドラゴンハート)
だったんですが、当時、同名の映画タイトルがあったため、
今のバンド名に改名した経緯があるそうです。
ジャンルは「メロディックスピードメタル」で、その名の通り、
メタルなんだけどメロディーがしっかりとしていて、
聞きやすい曲か多いのが特徴。 また1曲の長さが
7分位の物が多く、ギターソロのパフォーマンスが「スゴイ」
と言うのも特徴の1つになっています。
興味がある方は是非、この機会に視聴してみて下さい。
【DragonForce - ディスコグラフィ】
2003年 Valley of the Damned(ヴァレイ・オブ・ザ・ダムド)
2004年 Sonic Firestorm(ソニック・ファイアストーム)
2006年 Inhuman Rampage(インヒューマン・ランペイジ)
2008年 Ultra Beatdown(ウルトラ・ビートダウン)
2010年4月28日水曜日
24 -TWENTY FOUR-
現在、アメリカで放送中の『24』ですがシーズン8を
もって制作を終了するそうです。 残念・・・
FOXが3月26日に正式発表を出したそうです。
24に出会ってから、随分たちますが毎回、緊張の
連続で次から次に続きが観たくて止まらない
ストーリー展開に「不眠」が続く事も、しばしばでした。
最終話は、どう締めくくるのか?
ジャック・バウワーに安住の地は訪れるのかなぁ?
個人的には「ハッピーエンド」で終わってほしい・・・
TVシリーズ最終回は5月24日(米)、2時間枠の
スペシャル版で放送される予定だそうです。
もって制作を終了するそうです。 残念・・・
FOXが3月26日に正式発表を出したそうです。
24に出会ってから、随分たちますが毎回、緊張の
連続で次から次に続きが観たくて止まらない
ストーリー展開に「不眠」が続く事も、しばしばでした。
最終話は、どう締めくくるのか?
ジャック・バウワーに安住の地は訪れるのかなぁ?
個人的には「ハッピーエンド」で終わってほしい・・・
TVシリーズ最終回は5月24日(米)、2時間枠の
スペシャル版で放送される予定だそうです。
2010年4月27日火曜日
2010年4月26日月曜日
2010年4月25日日曜日
2010年4月24日土曜日
X-FILES vs FRINGE / フリンジ
最近では海外ドラマのタイトルがたくさん出ていて
どれを観れば良いのか迷ってしまいますが、私の中
では、やはり「X-FILES」が一番なのです。
だが、そこに新たな刺客が!そう「フリンジ」です。
どちらも「科学では解明できない不可思議な事件に
FBI捜査官が挑む、そこには謎の組織が・・・」と
いう共通点があるんですが、一つだけ大きな違いが!
簡単に言えば「X-FILESは謎のままが多い」が
「FRINGEは科学の力で必ず解明する」のです。
まだ、第一話を観たばかりだけど、これはハマり
そうな予感!レンタル漬けの日々が始まりそう・・・
2010年4月23日金曜日
2010年4月22日木曜日
2010年4月21日水曜日
2010年4月20日火曜日
2010年4月19日月曜日
2010年4月18日日曜日
2012

劇場公開時、映画館で観たんだけどDVDで再度、鑑賞。2009年にインドの科学者が地球の内核が溶解している事を発見。数年後に地殻変動で世界が滅びる事をアメリカ大統領に報告。大統領は、各国の首脳にその事を伝える。先進国は極秘計画(箱舟計画)を実行し始める。が大体のあらすじ・・・ 二度目なので、じっくりと観れたせいもあるが、ちょっとストーリー的に・・・。主人公の神業的な脱出劇(逆に言うと、そこが見所なんだけど)、たった3年であの巨大なハイテク船。でも、よく考えれば、それはそれで良いんじゃないかなぁ???ちょっと無理があるからこそ映画なんだろうし。まあ実際に「あんな事になってしまったら自分は?」と、ちょっとは考えてしまう作品でありました。
まだ観ていない方はこの機会に是非!
2010年4月17日土曜日
初めて?

今日、ふと自分が初めて観た映画って何だっけ?って思った。なかなか思い出す事が出来ない・・・しばらく記憶をたどってみる・・・ あぁ~思い出した!でもタイトルが出てこない。子供の頃、家の近くの公民館で、確かウルトラマンとハヌマーン?分からんのでググってみた。「ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団」でした。白猿ハヌマーンとウルトラ兄弟が共にタイに出現した怪獣軍団と戦うストーリーだったみたい。 昔のことなんであまり覚えてなかったけど、そう言われれば、そんな感じ。当時はただ「白い猿怖っ」しかイメージなし。でも今考えると、昔はほのぼのとしていたなぁ、整った設備も無く床に座り「ウルトラマン頑張れ~」って皆が叫んでた。 古き良き時代ですなぁ、何だか懐かしい気分でいっぱいです。
2010年4月16日金曜日
2010年4月15日木曜日
2010年4月14日水曜日
2Dから3Dへ

最近、公開中や公開予定のタイトルって3Dが増えてきてますね。アバターやタイタンの戦い、センター・オブ・ジ・アースなどなど。どれも2D版と3D版が選択可能なので好きな方を観れば良いのだけど、あのメガネがなぁ~ 普段から眼鏡をかけている人のためにクリップ式もあるけれど長時間、装着すると結構な負担が・・・(個人差はあるとは思いますが) でも、メガネ一つであれだけの立体感で映像が見られるのは正直、素晴らしい! その反面、スパイダーマン4、5のように3D対応が間に合わず制作が打ち切りになってしまう作品もあるので、「スパイダーマン」ファンの私にとっては良いことばかりではないのです。 まあ、どちらにしても、これからは3Dが主流になっていくんでしょうね・・・
2010年4月13日火曜日
話題の・・・

先日、ハート・ロッカー観て来ました!
あらすじは、イラク駐留のアメリカ軍、爆発物処理班のお話。これまでとはちょっと違う視点の戦争映画でした。
感想はと言いますと、まず「リアリティー」はハンパない感じで緊張感が最初から最後まで、ひしひしと伝わってきます。緊迫した戦場、その中での敵との戦い、また自分との戦い・・・ 極度の緊張感の中で命がけで過ごす日々を目の当たりにして観ていた自分も身を削がれる思いだった。個人的には、ちょっと重かったかな?
でも一番、忘れてはいけないのは今こうしている間にも命を賭けて戦っている人達が世界中に、たくさんいると言う事ではないだろうか・・・
監督・・・キャスリン・ビグロー
主演・・・ジェレミー・レナー
登録:
投稿 (Atom)